【杜の都駅伝】全日本大学女子駅伝区間予想(シード7大学)

 

初めに

 10月30日(日)12:00スタート、大学駅伝女子日本一を決める「全日本大学女子駅伝(通称:杜の都駅伝)。

 シード7大学の区間エントリー予想です。

 シードチームは、1位から順に名城大学大東文化大学拓殖大学立命館大学日本体育大学大阪学院大学城西大学

 

区間について

 ・1区(6.6km):出遅れが許されない準エース区間

 ・2区(3.9km):スピードランナーが集う最短区間

 ・3区(6.9km):前半のエース区間

 ・4区(4.8km):終盤に向けてのつなぎの区間

 ・5区(9.2km):最長距離のエース区間

 ・6区(6.7km):順位を決定づけるアンカー区間

 

区間予想(シード7大学)

名城大学

区間予想

 ・1区(6.6km):米澤奈々香(1年)

 ・2区(3.9km):柳樂あずみ(1年)

 ・3区(6.9km):山本有真(4年)

 ・4区(4.8km):谷本七星(2年)

 ・5区(9.2km):原田紗希(1年)

 ・6区(6.7km):小林成美(4年)

 

圧倒的優勝候補。

 前回の優勝メンバーからエースの和田有菜&2区区間記録保持者の高松智美ムセンビが抜けたが、強力な1年生の加入もあり、アクシデントが無ければ今年も独走優勝だろう。

 賛否両論ポイントは小林の6区と、増渕外しか。小林は栃木国体5,000mで復調したり、元々10,000mの学生記録を持ってた選手なので、順当にいけば5区なんだろうが、今の状態だけで判断するなら多分原田のほうが10,000mの距離は強い。名城大学は現在5連覇中。つまり小林(というかチーム全員)は優勝以外の順位を知らない。5区を原田に託し、アンカーとして6連覇のゴールテープをキャプテンが切る展開もまたドラマチックではないか。

 増渕は前回、前々回大会で6区を走り区間新記録を叩き出すなど普通に考えれば外すのはあり得ないのだが、さすがに小林と増渕なら小林に分があり、スピードなら柳樂らに分があるという判断。4区谷本と増渕交換はあり得るか。

 

 

大東文化大学

区間予想

 ・1区(6.6km):吉村玲美(4年)

 ・2区(3.9km):藤原唯奈(2年)

 ・3区(6.9km):鈴木日菜子(2年)

 ・4区(4.8km):川瀬真由(1年)

 ・5区(9.2km):四元桃菜(2年)

 ・6区(6.7km):山賀瑞穂(4年)

 

  関谷夏希、鈴木優花という大エース2人を擁しながら、名城大学の圧倒的戦力の壁に阻まれ2位に甘んじていたチーム。特に昨年まで在籍した鈴木の卒業があまりにも痛いが、若手を中心に戦力が充実している。

 出だしとアンカーを4年生に託し、中盤戦を若い力で戦うオーダーを予想。特に鈴木、四元、藤原の2年生三人衆は関東予選の使われ方を見ても主力として育てていきたいチームの意向を感じる。

 1年生からは川瀬の起用を予想。ただし同じ1年生の上田琴葉もスピードのある選手なので、川瀬が上田に代わる展開はあり得るかも。その場合は藤原を4区にして上田を2区にするオーダーも。

 吉村は3区でもいいんだが経験と昨年のリベンジで1区(前回は区間賞候補と言われながら転倒があり不本意な結果に)、山賀は実力的にはエース区間を走ってほしいんだが、もうアンカーのイメージがあまりにも強すぎて素直に6区予想した。

 

 

拓殖大学

区間予想

 ・1区(6.6km):牛佳慧(4年)

 ・2区(3.9km):吉澤日菜向(1年)

 ・3区(6.9km):新井沙希(1年)

 ・4区(4.8km):土井菜摘(3年)

 ・5区(9.2km):不破聖衣来(2年)

 ・6区(6.7km):片桐紫音(2年)

 

 学生長距離界最強選手の不破を擁す駅伝新興校。

 不破に憧れて入ってきた一年生が軒並み強く、新井や吉澤は多分出てくるんじゃないか。この2人以外に池主という選手もおり、短い距離なら出走もあり得る。

 身長178cmと一際大きい牛は今年も1区か。1区以外なら3区かなと思ったが、新井の調子もかなりいいので新井に3区を任せるのでは。

 土井と片桐は関東予選でもいい走りをしたのでそのまま起用。エースの不破は昨年ほどの仕上がりではないようだが、それでも超怪物が怪物になったくらいの差だと思うので普通に区間賞を争うだろう。

 去年4区で頑張った門脇も入れたかったが、現状の面々のほうが分があると判断。

 

 

立命館大学

区間予想

 ・1区(6.6km):村松灯(2年)

 ・2区(3.9km):村松結(1年)

 ・3区(6.9km):飛田凜香(4年)

 ・4区(4.8km):外間礼那(1年)

 ・5区(9.2km):小林朝(3年)

 ・6区(6.7km):平岡美帆(4年)

 

 関西地区の最強校。名城大学が台頭する前はこの大学が大学女子駅伝界の覇権を握っていた。

 スーパーエースの飛田をどこに使うのか問題があり、エース区間は5区なのだが、この選手はどうも前半区間を走っている印象が強く、前半のエース区間である3区に投入予想。前半は飛田と村松姉妹でリードを稼ぐ展開を狙ってくるか。

 外間は期待の1年生で、関西予選でも区間賞を獲得。5区は前回6区で区間記録に迫る走りをした小林朝に任せ、アンカーに4年生の平岡を持ってくると予想。

 平岡も関西予選でいい走りをしており、好走が期待される。

 

 

日本体育大学

区間予想

 ・1区(6.6km):尾形唯莉(2年)

 ・2区(3.9km):保坂晴子(3年)

 ・3区(6.9km):嶋田桃子(2年)

 ・4区(4.8km):赤堀かりん(4年)

 ・5区(9.2km):山崎りさ(2年)

 ・6区(6.7km):黒田澪(4年)

 

 エースの保坂&山崎を中心に、伸び盛りの2年生が充実を見せる上位候補。

 前回大会は1区保坂、2区尾形の布陣で先頭争いを演じたが、今年はこの2人の配置を逆にした。1点目は尾形が今季絶好調で、1,500mに加え5,000mでも結果を出している点、もう1点は保坂が元来スピード型選手なので、短い距離のほうが持ち味が出るのではないかと考えたからだ。

 エースに成長した山崎は5区。ただし長い距離なら4年生の黒田も今年10,000mで結果を出しているので、山崎は昨年と同じ3区、黒田を5区、嶋田をアンカーに持ってくる布陣もあり得るか。

 

 

大阪学院大学

区間予想

 ・1区(6.6km):小林舞妃留(2年)

 ・2区(3.9km):依田来巳(2年)

 ・3区(6.9km):野崎光(4年)

 ・4区(4.8km):山下彩菜(1年)

 ・5区(9.2km):永長里緒(2年)

 ・6区(6.7km):佐藤千紘(3年)

 

 永長という待望のエースが誕生し、今年さらに飛躍が期待される大学。

 前述のエース永長は昨年1年生ながらエース区間の5区を走り、各大学のエースたちと真っ向勝負し区間4位を獲得した。5,000mの記録15分45秒96はチーム1位、全体でも上位5位に入る実力者である。

 3区の野崎は関西予選で長い距離の区間を任されていたことから、全体で2番目に長い3区出走を予想。その他のメンバーも基本的に関西予選の結果から配置を予想している。

 6区については4年生の岡田柚希の起用があり得るかも。

 

 

城西大学

区間予想

 ・1区(6.6km):木村桜華(2年)

 ・2区(3.9km):森尻真優(4年)

 ・3区(6.9km):藤村花純(4年)

 ・4区(4.8km):高橋葵(1年)

 ・5区(9.2km):福嶋摩耶(4年)

 ・6区(6.7km):渡辺光美(4年)

 

 男子は次回の箱根駅伝出場を3位という好順位で決め、相乗効果で上位獲得が期待される大学。

 他の大学に比べ4年生が充実している。森尻、藤村、福嶋、渡辺はいずれも前回大会を走っており、全員が区間1ケタ順位で走っている。特に森尻と福嶋は前回大会も同じ区間を走っており、経験がある。

 前回は渡辺3区、藤村6区で、それぞれ区間7位(渡辺)、区間3位(藤村)と好走したのだが、今年は2人の区間配置を入れ替えた。今年の調子を見るに藤村の調子が良さそうなので、前半の流れを決める大事な3区に藤村を置いてくるんじゃないかと予想。

 

 

順位予想

 優勝はぶっちぎりで名城大学。これはゆるぎないと思う。

 2位は不破と1年生が充実の拓殖大学、3位に関西の雄・立命館大学、4位に保坂尾形山崎の3枚看板を擁する日本体育大学、5位に2年生が力を付けてきた大東文化大学

 6~10位を城西大学大阪学院大学佛教大学中央大学関西大学東洋大学大阪芸術大学関西外国語大学このあたりが争うんじゃないだろうか。